こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用についての記事です。元銀行員らしく、アメリカの利上げについて、私が思うところを書きます。
アメリカの利上げって何?
アメリカは2017年6月14日までに開催したFOMCで、利上げを決定しました。
イメージを掴んでもらいやすいよう、すごく乱暴な言い方をすると、定期預金やローンの金利を上げることです。
定期預金等の金利が上がる→皆が銀行に預ける→お金の流れが悪くなる
ローンの金利が上がる→皆がローンを借りなくなる→お金の流れが悪くなる
利上げを行うことで、上記のようなことがおこります。
「お金の流れが悪くなるって、景気が悪くなるってことだよね?何で悪くする必要があるの?」と疑問に思うかも知れません。
しかしこれ、とっても大事なことなんです。
アメリカが利上げを行うのはインフレ抑制のため
一言で言ってしまうと、アメリカが利上げをするのはインフレ抑制のためです。
景気の過熱を抑えたいのです。
トランプが大統領になってから、アメリカの経済指標は改善し、特に長期金利(アメリカの10年国債)が上がったことで、インフレの懸念が出てきました。
日本ではずーっとデフレが続いているため、インフレは馴染みが薄く、想像しにくいですが、インフレは本当に怖いです。
インフレとは物価が上がること
インフレについてすごく簡単に言うと、物の値段が上がることです。
今日、10キロ4,000円で買えたお米が、明日には10キロ5,000円になっている。
極端に言うとそんなイメージです。
短期間で物の値段が上がってしまうと、国民はとても生活に困りますよね。
だから、アメリカは利上げをするのです。
「アメリカの金融施策は一時の環境に流されず、しっかり地に足をつけて決めてるなあ」と改めて感じました。さすが金融大国アメリカ。日本より一歩も二歩も先を行ってます。
投資するならアメリカ!
投資するならアメリカをおすすめします。
何なら、米ドル預金をするだけでも良いでしょう。
①世界一信用力の高いドルを持つ
②加えて日本より金利が高い(しかもまだ上昇の余地あり)
この二つだけでドルを持つ価値はあると思います。
日本円だけで資産を持つよりも、一部をドルで持った方がリスクは低くなると思います。
私は楽天銀行で一部ドル預金を持っています。金利も高くて、手続きも簡単なのでおすすめです。
私は資産の多くをアメリカに投資しております。
おすすめの商品や、なぜアメリカに投資するのか等は、長くなってしまうので、別の機会に紹介します。
言わずもがな投資は自己判断でお願い致します。
投資初心者・楽天ユーザーにおすすめの証券会社は楽天証券! - ハンザワブログ
それでは!