ハンザワブログ

元銀行員が資産運用・転職・ダイエット・商品レビュー・時事ネタ等について語ります

ココスに行ってきたので、割引・節約術をまとめてみた

f:id:hanzaw:20170618222913j:plain

こんにちは!ハンザワです。
この前、久しぶりにココスに行ってきました。ココスに行く前にお得な節約・割引術はないかと徹底的に調べましたので、今回はそのまとめを紹介します。初級編、中級編、上級編と分けてみました。

節約・割引術:初級編

クーポンでの節約・割引

ファミレスでの節約と聞いて、真っ先に思いつくのはクーポンでの割引ですが、残念ですがココスでは割引のクーポンはほとんどありません。常に使える10%割引みたいなクーポンがないんです。行く前に必死でネットで探しましたが、見つけられませんでした。知ってる人いたら教えて下さい。期間限定で一部の商品が割引になるクーポンはあるみたいで、公式ページから見つけられます。2017年6月20日現在は父の日のキャンペーンをやっているようです。

[COCO'S] ファミリーレストラン ココス

クレジットカードを利用する

手間をかけずに簡単にできる節約方法はクレジットカードでの支払いくらいしか見つからなかったです。現金ではなくクレジットカードを利用してポイントを獲得しましょう。

節約・割引術:中級編

電子マネーを利用する

店舗によって異なるのかも知れませんが、電子マネーは「au WALLET」「CooCa」しか使えませんでした。「au WALLET」を使用した場合の還元率は1.5%ですので、持っていれば使うくらいの気持ちで良いと思います。「CooCa」はゼンショーグループが発行している電子マネー。使い道が少ないため、他で使う予定のない人は別の支払い手段を選んだ方が良いかも。私はどちらの支払い手段も触手が伸びませんでした。

ビッグスマイルクラブに入会する

ビックスマイルクラブに入会すると、下記のような特典が受けられます。
※入会金は100円。1,000円で1ポイント貯まります。

  • 25ポイント:500円分のお食事優待券プレゼント
  • 50ポイント:1年間有効の5%割引サービスと交換(100ポイントを目指す人は500円分のお食事優待券プレゼント)
  • 75ポイント:500円分のお食事優待券プレゼント
  • 100ポイント:1年間有効の10%割引サービスと交換

ココスに良く行く人以外はなかなか魅力を感じにくいのではないでしょうか。私は入会を見送りました。詳しく知りたい人はリンクをご参照ください。

https://www.cocos-jpn.co.jp/bigsmile/

節約・割引術:上級編

株主優待券をオークション等で入手しておく

ココスジャパンとゼンショーホールディングスの株主優待では、食事優待券がもらえます。食事優待券がネットオークションで安く出品されていることがあります。ココスに食事に行くことが決まっている人は、あらかじめチェックしておくと良いでしょう。

 

まとめ

色々と調べましたが、気軽にできる割引方法は少なかったです。費用対効果を考えて、個々人のできる範囲の方法で節約・割引し、楽しく食事をしましょう。最低でもクレジットカードで支払うようにすれば良いでしょう。

 

それでは!