こんにちは!ハンザワです。
本日は「年収の高い会社を調べたい」と思っている方に、ハンザワがおすすめする方法を紹介したいと思います。
前回のおさらい
以前の記事で、有価証券報告書で会社が発表している平均年収をもとに、会社を比較しても、どれだけ意味のない比較になるのかを説明しました。まだ読んでいない方は、ぜひご一読頂いてからこの記事を読んで下さい。
平均年収800万円超!スルガ銀行がメガバンクより高い理由とは - ハンザワブログ
テレビや雑誌等で、「年収の高い会社ランキング」みたいなものを、たまに目にしますが、それらも大体が有価証券報告書のデータをもとに作られているので、あてになりません。それでは年収の高い会社を調べる手段はないのでしょうか?そんなことはありません。年収が高い会社を調べるハンザワおすすめの方法を紹介しましょう。
年収が高い会社を調べる方法はこれだ!
ハンザワの一番おすすめする年収の高い会社を調べる方法は、「転職サイトで調べる」ことです。転職サイトには様々な会社が登録しており、登録している会社は様々な情報を提供しています。その情報の中に、「年齢30歳で年収500万円」とか「年齢35歳で年収600万円」のように実際に働いている人の年収例が載っているのです。もしくは求人内容の中に、「年齢35~40歳で年収650万円で募集します」と直接書いてある場合もあります。この情報はとても正確です。求人を見て応募して、中途入社した人の待遇が、求人内容と違っていたらトラブルになりかねませんからね。
また、転職サイトを運営してる会社も嘘の内容を載せたとなると、トラブルに巻き込まれかねないため、待遇面は求人を載せる会社にしっかりと確認してから情報を公開しています。
以上のことから、年収が高い企業を調べるには「転職サイトで調べる」ことが一番有効だとハンザワは考えています。
おすすめの転職サイトを紹介
以下はハンザワがおすすめする転職サイトです。それぞれの特徴を簡単に紹介させて頂きます。なお、転職求人サイトと、転職エージェントサイトの両方とも求人内容が検索できますので、あわせて紹介させて頂きます。
※簡単に言うと、転職求人サイトは自分一人で活動、転職エージェントサイトはエージェントと呼ばれる人が一緒にエントリーシートや面接の対策を行ってくれるイメージです。
リクナビNEXT
リクナビNEXTはリクルートグループが運営する転職サイトです。転職する人の40%以上は、
リクナビNEXTを利用して転職しているらしいです。大手だけあって、求人数も多いため登録しておいて損はありません。転職を少しでも考えたらまずは
リクナビNEXTと、とりあえず登録する人も多いのではないでしょうか。
リクルートエージェント
リクルートエージェントはリクルートグループが運営する転職エージェントサイトです。こちらも大手だけあり、求人情報が多いです。転職エージェントを利用して転職したい人は
リクルートエージェントはとりあえず登録しておいて損はないです。
ビズリーチ
ビズリーチは年収の高い求人を中心に扱っています。平均年収の高い企業を調べるには
ビズリーチが向いていると思います。ハンザワが転職活動を行った時に、一番お世話になりました。
マイナビエージェント
マイナビエージェントはマイナビグループが運営する転職エージェントです。20~30歳代の転職に強みを持っています。また、首都圏に強いのも特徴です。
ワークポート
ワークポートは10年以上IT・インターネット業界の転職エージェントを専業でやっていたため、IT・インターネット業界に強いです。IT・インターネット業界への転職を調べたい人は登録をおすすめします。
最後に
転職サイトは数多くありますが、上記にあげたサイトに登録しておけば、おおまかな求人情報は得ることができると思います。少しでも転職を考えている人はもちろんのこと、今は具体的に考えておらず、他の企業の年収を調べるためというだけでも登録してみてはいかがでしょうか?ちょっとしたきっかけで、運命の会社との出会いが待っているかも知れませんよ。
それでは!