こんにちは!ハンザワです。
本日はブログ運営についての記事です。ブログ運営報告を書こうかどうか、すごく迷ったのですが、知人の要望があり書くことにしました。6月13日にブログを開始してから初めてのPV・収益公開です。過去からの推移も載せておきます。
- 報告① PV数
- 報告② 検索流入率
- 報告③ 収益
- 報告④ 記事数
- 報告⑤ 読者数
- 報告⑥ Twitterフォロワー数
- おまけ ドメインパワー
- 9月(ブログ4ヶ月目)の目標
- ブログのライバル募集中
- 最後に
報告① PV数
6月→約2,000PV
7月→約18,000PV
8月→約25,000PV
8月は初めて記事がバズった記事がありました。その記事だけでPV数の4割を稼いでくれました。バズった記事はこちらです。
8月後半はヒットした記事が少なくPVが伸び悩みました。安定してPVを稼ぐのは難しいですね。
報告② 検索流入率
6月→約7%
7月→約39%
8月→約31%
7月、8月はGoogleおすすめの記事に掲載されたのが数記事あったため、検索流入率が高くなっています。謎の検索流入をGoogleハネムーンかと勘違いしていたのですが、下記のサイトを読んで自分の間違いに気づきました。
おすすめの記事以外からの検索流入はほとんどないです。どうすれば、Googleおすすめの記事に載れるのでしょうか?ご存知の方は教えてください。
グーグルハネムーン体験談?弱小ブログが4日間で1万PV - ハンザワブログ
報告③ 収益
6月→ゼロ
7月→1諭吉、1樋口
8月→4諭吉
※アドセンス以外は収益が確定した時点でカウントしています。
8月は絶好調でした。間違いなく偶然です。収益の7割くらいがアドセンスです。アドセンスの収益はPVに比例するので、まずはPVをあげることに専念したいと思います。
報告④ 記事数
6月→18記事
7月→26記事
8月→25記事
8月はお盆休みや出張が重なったため、後半に記事数が失速しました。書きたいネタはたくさんあるのですが、時間が足りていない状況です。今一番欲しいものは、ブログを書く時間です。
報告⑤ 読者数
8月末時点→125人
6月末、7月末の数字は忘れてしまったので、8月末の数字のみです。読者登録頂いている方、ありがとうございます。スター、はてブ、読者登録はハンザワの承認欲求を満たしてくれています。ブログ依存症ですので。
報告⑥ Twitterフォロワー数
8月末時点→62人
ブログとの相性が良いと聞いてTwitterを始めました。フォローして頂いている方、ありがとうございます。ほぼブログの更新情報しかツイートできていないので、イマイチ活用できていません。Twitterに慣れてきたら色んなことをツイートしようかなと考えています。
おまけ ドメインパワー
MOZというサイトでブログのドメインパワーが図れるということなので、8月末に測定してみました。測定の仕方は下記のサイトを参考にさせて頂きました。
結果は19でした。どうなんでしょう。3ヶ月目にしては頑張ってるのではないでしょうか。あまり検索が強くなっている実感はありませんが。
【追記】9月中旬から検索流入が急増しました。記事を多く書いたこと、外部リンクをコツコツと獲得したことが評価されたのだと考えています。
なお、ドメインパワーを上げるためには「外部リンクが重要」だと聞いたため、「にほんブログ村」に登録しました。数少ない自力での外部リンク獲得手段です。公式サイトから簡単に無料で登録できますので、ドメインパワーを上げたいブロガーの人は試してみる価値があるでしょう。
9月(ブログ4ヶ月目)の目標
PV数と記事数だけ目標を立てました。収益も気になりますが、まずはPV数を上げていきたいです。9月は出張・飲み会が多いので、特に記事数を意識します。
①通常目標
PV数→3万PV、記事数→20
②チャレンジ目標
PV数→5万PV、記事数→25
【追記】9月は、PV数→4万PV、記事数→22記事という結果になりました。通常目標は達成できたけど、チャレンジ目標は達成できませんでした。今後もコツコツと記事数を増やすことで、PV数増加を狙っていきたいです。
ブログのライバル募集中
一人で目標をたてて、頑張るのも良いのですが、ライバルがいればもっと頑張れるので、ライバルを募集します。「ライバルになってやっても良いよ」という方はコメント・メッセージを下さい。
ライバルの条件は特になく、誰でもウェルカムですが、スゴすぎてハンザワではPVや収益の相手にならず、戦う前からもう勝負がついているような方は、ライバルではなく師匠とさせて頂きます。そしてハンザワが師匠越えを目指します。
ちなみに、既に心の中でライバル・師匠としている人は何人かいます。おそらく相手はハンザワを認識していませんが(笑)。誰からもライバルの募集がなかった場合は、心の中でのライバル・師匠設定を続けることにします。
最後に
ブログ運営報告は今後どのような頻度で行うか未定です。需要が少ないようならば、毎月は行なわずに半年とか一年の区切りに行おうかなと考えています。ちなみに他人のブログ運営報告を見るのは大好きなので、みなさんは毎月報告してください。(笑)
それでは!