こんにちは!ハンザワです。
本日は資産運用についての記事です。「リスクがなくて、できるだけ高利回りの商品が良い」贅沢な要求かも知れませんが、日本では依然として「元本保証+高利回り(できるだけ)」の商品ニーズは高いです。
元本保証の代表商品といえば「定期預金」です。楽天銀行が面白い仕組みの定期預金を募集していますので紹介します。資産運用の参考にしてください。
楽天イーグルス応援定期預金とは
楽天銀行が募集している面白い定期預金、その名を「楽天イーグルス応援定期預金」と言います。主な内容を表にまとめました。
内容 | |
金利 | 年0.02%~年1.0% (楽天の成績により変動) |
元本保証 | 有 |
預入金額 | 10万円~50万円 |
申込期間 | 2018年6月29日まで |
預入期間 | 2018年6月30日~2018年12月31日 |
中途解約 | 可 |
以下では、順番にポイントを説明していきます。
ポイント① 楽天イーグルスの成績によって金利が変動
楽天イーグルス応援定期預金の一番の特徴は「楽天イーグルスのシーズン成績によって金利が変わる」点です。具体的には下記の金利となっています。
楽天のシーズン成績 | 適用金利 |
日本シリーズ優勝 | 年1.0% |
クライマックスシリーズ優勝 | 年0.5% |
パリーグ優勝 | 年0.5% |
その他 | 年0.02% |
楽天イーグルスの成績時代では、最大1.0%の金利となります。今の低金利の状況を考えると、とてつもなく高い金利ですよね。しかし、楽天イーグルスが最低限クライマックスシリーズ優勝、もしくはパリーグ優勝しなければ、定期預金の金利は0.02%となってしまいます。
これでは、楽天銀行の普通預金金利である年0.10%(マネーブリッジ利用)より低くなってしまいます。
まさに定期預金の名前の通り、楽天イーグルスを応援するしかありません。定期預金と言いながら、金利が変化する仕組みは一種のデリバティブ商品に近いイメージです。
ポイント② 元本保証
楽天イーグルス応援定期預金は、あくまで定期預金であるため「元本保証」です。
株や為替等の相場によって金額が変動することはないですし、いつ中途解約しても元本割れすることはありません。急な出費にも対応できるため、安心して申し込むことができます。
ポイント③ 預け入れ金額
定期預金に預けることができる金額は10万円~50万円で、10万円単位で預けることができます。少額・高額な資金は預けることができません。注意しましょう。
ポイント④ 申込み期間
「シーズン終盤になって、楽天イーグルスの成績が良いなら申し込もうかな」なんてことはできません。申込み期間は2018年6月29日までです。
ポイント⑤ 預け入れ期間
定期預金の期間は固定されており、2018年6月30日~2018年12月31日の半年間です。なお、期間を延長することもできません。
ポイント⑥ いつでも中途解約ができる
楽天イーグルス応援定期預金は、いつでも中途解約することができます。(ちなみに6月29日までなら、いつでも申込みをキャンセルすることもできます。)
つまり、楽天イーグルスがクライマックスシリーズ進出の可能性がなくなった時点、つまり高い金利にならないとわかった時点で、中途解約してしまうことができるのです。
現在の楽天イーグルスの順位は?
楽天イーグルス応援定期預金は「楽天イーグルスのシーズン成績が重要な商品」だということが、わかって頂けたと思います。では、2018年の楽天イーグルスの成績は現時点でどうなんでしょうか?
ズバリ、2018年6月12日時点で「最下位」です。パリーグ首位の西武ライオンズとは14.5ゲームも差が開いています。
また、クライマックスシリーズに出場するためにはパリーグ3位以上となる必要があるのですが、現在3位であるソフトバンクホークスにも10ゲーム差をつけられており、パリーグ優勝はおろか、クライマックスシリーズ出場も厳しい状況と言えるでしょう。
プレゼント狙いで申込みは狙い目かも
「楽天イーグルスが現在最下位なら申込む意味ないじゃん」と思った人、多いのではないでしょうか。実は「申し込む意味がない」と考える人が多ければ多いほど、楽天イーグルス応援定期預金は魅力的な商品なのかも知れません。
その理由は、申し込んだ人の中から抽選で下記の「懸賞(プレゼント)」が当たるからです。
上記のプレゼントには金利1.0%以上の価値があるとハンザワは考えています。当然申し込みをキャンセルした人や、中途解約した人にはプレゼントの当選権はありません。
そのため、キャンセルする人が増えれば増えるほど、中途解約する人が増えれば増えるほど、最後まで楽天イーグルス応援定期預金を保有した人の、プレゼント当選確率は高くなります。
みなさん、ぜひハンザワのためにも申込みをキャンセルしてください。(笑)
楽天銀行(マネーブリッジ利用)ならば、普通預金でも0.1%
また、楽天イーグルが優勝しなくても楽天銀行の金利は高いです。楽天銀行と楽天証券の口座を両方とも開設して連携(マネーブリッジと言います)させると、普通預金の利率が0.1%と高金利になります。
楽天証券には口座を開設するのみでOKです。株・投資信託を買う必要はないですし、楽天証券の残高がゼロでも問題ないです。楽天銀行を口座開設・利用する際には、あわせて楽天証券でも忘れずに口座開設しましょう。
最後に
楽天イーグルスが優勝して金利が高くなればもちろん良いのですが、心の隅では最下位のままでも良いかなと思っています。
楽天イーグルスが今の調子のままならば「プレゼントの当選確率が高い」とリアルに思っているからです。抽選結果発表が楽しみです。
それでは!