ハンザワブログ

元銀行員が資産運用・転職・ダイエット・商品レビュー・時事ネタ等について語ります

コーヒーダイエット体験談!インシュリンコントロールで痩せる!

コーヒーダイエット

こんにちは!ハンザワです。
本日はダイエットの体験談です。ハンザワと友人の合計4人が実戦した「コーヒーダイエット」のやり方・結果等を紹介します。

挑戦した全員がダイエットに成功できたので、ダイエットに興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

結論

最初に結論を書いておきます。

結論:コーヒーダイエットは痩せる。今回挑戦した人は個人差があったが、みんな痩せた。本気で痩せたい人は試してみる価値有り。

以下では、コーヒーダイエットに挑戦しようと考えたきっかけ、コーヒーダイエットで決めたルール、選んだコーヒーの種類、コーヒーダイエットの結果発表等について記載します。ぜひ時間のある時に、じっくり読んでください。

ダイエットをやろうと考えたきっかけ

コーヒーダイエットにチャレンジしようと考えたきっかけは、非常に簡単なもので体重が増えたからです(笑)

2年前にヨーグルトダイエットに挑戦した際には、体重を落とすことに成功したのですが、度重なる海外出張による暴飲暴食ですっかりリバウンドしてしまいました。(175センチ、75キロ)

このままではいけないと思い立ち、ダイエットを決意したのです。

コーヒーダイエットを選んだ理由

ヨーグルトダイエットでの成功事例があるので、素直にヨーグルトダイエットをもう一度実行しても良かったのですが、「せっかくやるのだから新しいダイエットに挑戦したい!」というチャレンジ精神(?)から他のダイエット方法を選ぶことにしました。

ダイエット方法を選ぶうえで重視したことは以下の4点です。

  • 痩せる科学的根拠があること
  • 簡単に続けられること
  • 食事制限をしないこと
  • お金が(それほど)かからないこと

また、一人でダイエットを行うと続けられる自信がなかったため、友人A(男)、友人B(女)、友人C(女)と一緒にダイエットを行うことにしました。

4人で「あーでもない、こーでもない」と話し合った結果、友人B(女)が提案したコーヒーダイエットがハンザワ達のもとめる条件(痩せる科学的根拠がある・簡単・食事制限なし・低出費)に合致したため、チャレンジするダイエットは「コーヒーダイエット」に決定しました。

(コーヒーが苦手な友人Cは少し抵抗していましたが、痩せる可能性があるならばということで、何とか納得してくれました)

コーヒーダイエットの方法

コーヒーダイエットはその名前の通りコーヒーを使用するダイエット方法です。

ネットには様々なコーヒーダイエットの方法が載ってましたが、ハンザワ達が採用したコーヒーダイエットのルールは1つです。

◼️コーヒーダイエットのルール
・昼食と夕食の前には必ずコーヒーを飲む(ミルクOK、砂糖はNG)

色々と調べた結果、上記の方法が一番良さそうだったため採用しました。

食後の一杯のイメージが強いコーヒーですが、「食前」に飲むところが今回のコーヒーダイエットの特徴です。

では、なぜ食前にコーヒーを飲むだけで痩せるのでしょうか。その理由について説明します。

コーヒーダイエットが痩せる理由

理由① 血糖値・インシュリンコントロールで痩せる

コーヒーダイエットを選んだ一番の理由は、インシュリンをコントロールできることです。

人間が太る(脂肪が増える)のは「食後の血糖値の上昇」が大きく関係しています。

食後は血糖値が上昇し、上昇した血糖値を抑えるために体内から「インシュリン」が分泌されます。このインシュリンが身体に脂肪を蓄える原因なのです。

つまり、「食中・食後の血糖値が急上昇=インシュリンが多く分泌=太る」といった図式が成り立ちます。

太らないためには「食中・食後の血糖値上昇を抑える=インシュリンの分泌を抑える=太りにくい」というようにする必要があるのです。

フィットライフコーヒー

引用元:公式サイト

上図を見て頂ければわかりますが、食前にコーヒーを飲むことは血糖値上昇を抑える効果が非常に高く、科学的に痩せる根拠があるのです。

理由② デトックス効果がある

コーヒーにはカフェインが多く含まれており、利尿作用が強いです。コーヒーを飲むとトイレが近いということを実感している人も多いのではないでしょうか。

利尿作用が強いということは、「デトックス効果が強い」ということです。体内の老廃物を放出してくれるため、代謝アップに繋がり、ダイエット効果があるのです。

理由③ 自律神経の働きが促進される

コーヒーの独特の香りにはリラックス効果があります。少し専門的な話になりますが、リラックス効果により自律神経の一つである「交感神経」の働きが強くなります。

この交感神経は人間の体重・体脂肪の量を調整する重要な役割があります。

つまり、「コーヒーを飲む→リラックス効果→交感神経の働きが強まる→ダイエット効果」という形です。

選んだのはフィットライフコーヒー

コーヒーダイエットが科学的にもダイエット効果があることはわかりました。後は実践するのみなのですが、ハンザワ達は飲むコーヒーの種類についても、こだわることにしました。

結論を言うと選んだのは「フィットライフコーヒー」です。

  1. 消費者庁が認める特定保健用食品「トクホ」を取得していることによる、品質への安心
  2. 通常のコーヒーよりも、血糖値の上昇を抑える効果の高さ
  3. 公式サイトからの購入ならば50%OFFのコスパの良さ(1ヶ月間、昼食・夕食の前に飲み続けて3,132円!)

フィットライフコーヒーを選んだのは、上記の3点が決め手です。

(終わった今だから言えるのですが、本当にフィットライフコーヒーを選んで良かったです。探してくれた友人Bに感謝!)

1ヶ月間続けた結果発表!

コーヒーダイエットを1ヶ月間続けた結果が下記です。ちなみに、昼食・夕食前にコーヒーを飲むだけという簡単なルールのため、全員が続けることができました。

  身長 ダイエット前の体重 ダイエット効果
ハンザワ 175センチ 75キロ 6キロ減少
友人A(男) 178センチ 82キロ 3キロ減少
友人B(女) 158センチ 秘密(多分65キロくらい?) 7キロ減少!
友人C(女) 153センチ 秘密(多分60キロくらい?) 8キロ減少!

全員が無事にダイエットに成功しました!特に女性陣は効果が高かったこともあり、大満足の様子でした。

コーヒーが苦手な友人Cも、ミルクをたっぷり入れて飲んだので続けられたそうです。

全員がダイエットを成功できたのはフィットライフコーヒーのおかげでしょうか?

血糖値を抑える効果が高く、コスパも良いので、コーヒーダイエットにチャレンジする人は、フィットライフコーヒーを検討することをおすすめします。

 

【追記】当ブログを読んで「フィットライフコーヒー」を購入した人から、「本当に痩せた!」とか「血糖値が下がった!」というコメントが複数届きました。

Amazonのレビューを見て頂いてもわかりますが、「フィットライフコーヒー」は良い口コミが多いです。コーヒーダイエットは手軽にできるため、痩せたい人には試してみることをおすすめします。

なお、多くの人から「フィットライフコーヒー」について問い合わせを受けたため、多かった問い合わせについての情報を、下記の記事にまとめました。

 

最後に

私がコーヒー好きと言うこともあり、コーヒーダイエットは控えめに言って最高でした。個人的にはヨーグルトダイエットよりも無理なく続けられましたね。

ダイエットは続けられなければ意味がないため、自分にあったダイエット方法をチョイスするようにしましょう。

それでは!