ハンザワブログ

元銀行員が資産運用・転職・ダイエット・商品レビュー・時事ネタ等について語ります

面倒な電力自由化は「楽天でんき」で良いって話。理由とメリット・デメリットを紹介

f:id:hanzaw:20180421233917j:plain

こんにちは!ハンザワです。
本日は節約関連の記事です。2016年4月から電力自由化となって、しばらく時間がたちましたが、あなたは電力会社を変えたでしょうか?

「色々な会社があってどこにすれば良いのかわからない」「手続きが面倒臭そう」「そもそもよくわからない」等の理由で二の足を踏んでいる人、いるのではないでしょうか。

このように電力自由化で悩んでいる人は楽天エナジーの「楽天でんき」を契約しておけば良いでしょう。その理由について記事にまとめました。電気会社を選ぶ際の参考にしてください。

【最終更新日:2018年10月7日】2018年10月1日から「まちでんき→楽天でんき」とサービスが一新されたため、大幅に追記。

まちでんきは「楽天でんき」に生まれ変わって、弱点なしの最強の電気供給会社となりました!

 

電力自由化はそれほどお得にならない

こんなことを書いてしまうと、電力会社を乗り換える人がいなくなるかも知れませんが、電気会社を乗り換えても大きな節約になるわけではありません。

電気を多く使用する企業ならば節約メリットは大きいですが、一般家庭の場合はたかが知れています。多くの家庭は1ヶ月に数百円の節約になるだけでしょう。

それでも電力自由化で電気提供会社を変更するのがおすすめの理由

月々に節約できる料金は大きくないのに、なぜ電気提供会社を乗り換えることがおすすめなのかというと、一回手続きをすれば後はほったらかしで良いからです。

何にもしなくても毎月電気代が節約できることになります。一度重い腰をあげるだけで半永久的に電気代がやすくなるため、やる価値はあるでしょう。

電力自由化で「最もお得な電気会社」を選ぶことは正直面倒臭い

f:id:hanzaw:20180422004356j:plain

全ての電気提供会社を完璧に比較して一番得になる電気会社を選ぶことは、かなり面倒臭いです。と言うよりも、もはや不可能だと言っても過言ではないです。

毎月の電気代が同じ料金ならば簡単に比較することができるのですが、そんな人はいないでしょう。

夏と冬は電気代が高くなり、春と秋は安くなる人が多いはずです。「3月の電力使用量ならばA社がお得だけど、8月の電力使用量ならばB社がお得」このような事態が起こるため、シミュレーションが難しく、最もお得な電気会社を選ぶのは面倒臭くて不可能に近いのです。

面倒臭い人は楽天エナジーの「楽天でんき」を選ぼう

比較するのが面倒臭くて、電力自由化に二の足を踏んでいる人は、楽天エナジーの「楽天でんき」を選ぶことをおすすめします。

「楽天でんき」はあなたにとって100点の解答ではないかも知れませんが、少なくとも間違った解答にはならないはずです。なぜならば「楽天でんき」を選択することがデメリットとなる人はほとんどいないからです。

以下に「楽天でんき」のメリットとデメリットを紹介します。

楽天でんきのメリット

f:id:hanzaw:20180422004415j:plain

①わかりやすい料金プラン

電力自由化で参入してきた会社でよくあるパターンが、ややこしい料金プランです。スマホの契約並にややこしい料金プランの電気会社もあります。

一方、「楽天でんき」は非常にシンプルな料金プランであり、とてもわかりやすいです。一度シミュレーション等で見て頂くとわかると思います。

同じく楽天のサービスで格安SIMの「楽天モバイル」もわかりやすい料金プランですので、楽天はシンプルさを長所としている企業なのでしょう。

利用者側としても、料金プランはシンプルな方が「思わぬところでお金がかかった」とならずに良いですよね。なお、契約や解約する時にも料金は発生しません。

②今までの電気と品質は変わらない

勘違いしている人がいるかも知れないので、念のためメリットにあげておきますが、「楽天でんき」を選んだとしても「電気が送られてくる仕組み」「電気の設備」「電線」等は今までと変わらないため、電気の品質が落ちることはありません。今まで通り、安定して電気の供給がおこなわれます。

③料金シミュレーションが簡単

電気会社から届く「電気ご使用量のお知らせ」さえ手元にあれば、「楽天でんき」の公式サイトから簡単に料金シミュレーションができます。

④申し込みが簡単

申し込みが簡単なことも、大きなメリットの1つです。支払いをクレジットカード払いにすれば、書類は一切必要なくネットだけで申し込みができます。(支払いを口座引き落としにする場合は書類の提出が必要になりますので、ご注意ください)

⑤解約も簡単

「申し込みは簡単だけど、解約は難しいのではないか?」ということは気になるポイントだと思います。結論を言ってしまうと「楽天でんき」は解約も非常に簡単です。

というか、解約には何の手続きも必要ありません。別の電気会社に申込んだ際に自動的に解約手続きが行われるのです。そのため、安心して申し込みすることができます。

⑥楽天ポイントで電気代を支払える

「楽天でんき」では電気代金の支払いに楽天ポイント(50ポイント~)を使用することができます。楽天ポイントユーザーには嬉しいサービスですね。また、1度の設定で自動的に毎月同じポイントを支払いに利用できるため、手間もかかりません。

なお、クレジットカード払いにしていないと楽天ポイントで支払う設定はできませんので、注意しましょう。

⑦電気代金に応じて楽天ポイントが貯まる

「楽天でんき」では電気の使用量に応じて、楽天ポイントが貯まります。具体的には電気料金200円毎に1ポイント貯まります。少額ですが何もしなくてもポイントがもらえるのは嬉しい限りです。

なお当然ですが、支払いを楽天カードにした時のポイントとは別でポイントがもらえます。

⑧申し込みで楽天ポイントがもらえる

常時やっているわけではないですが、2018年10月現在では楽天でんきサービス開始記念として、下記ホームページから申し込みをするだけで、3,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。これだけでも申し込む価値は十分にあります。見逃さないようにしましょう。

楽天でんきのデメリット

f:id:hanzaw:20180214014624j:plain

①電気使用量が極端に低い人には向かない

今の時代にはあまりいないと思いますが、エアコン等の冷暖房機具をあまり使用せず、パソコンやテレビ、スマホもあまり使用しない、極端に電気使用量が低い人は「まちでんき」を利用すると損になってしまいます。

「まちでんき」は基本料金が大手(東京電力、関西電力等の〇〇電力)よりも200~300円程度高いからです。電気を極端に使用しない人以外は気にしなくても良いですが、気になる人はシミュレーションしてチェックしましょう。

【追記】「楽天でんき」へとサービスを一新したことにより、なんと基本料金が0円になりました!非常にお得なサービス内容変更です。この変更により、楽天でんきの弱点は無くなったと言っても過言ではないでしょう。

②引っ越しの際は手続きが必要

デメリットよりは注意点に近いですが、「楽天でんき」は契約したまま引っ越しができません。引っ越し後に大手(東京電力、関西電力等の〇〇電力)に申し込み→「楽天でんき」に再度申し込みの流れになります。注意しましょう。

最後に

楽天エナジーの「楽天でんき」はメリットが多く、デメリットはほとんどないことがわかって頂けたと思います。

繰り返しますが、多くの会社を比較して選ぶことが面倒な人は、「楽天でんき」でシミュレーションして、今よりも電気代が安くなれば「楽天でんき」で決めてしまいましょう。

どこの会社を選んでも大差はないですし、細かく調べる労力の方が「もったいない」と思います。

それでは!